![](https://chatoco.com/wp-content/uploads/2020/07/nordwood-themes-Cli7eZZzfyM-unsplash-300x200.jpg)
先日MacBookAirを買い替えました。
データ移行も無事済んだと思っていたある日のこと。
音の良くなったPCにてウキウキとiTunesの音楽を聴こうとすると、、。
消えてる曲もある!!
ショックでしたが無事に解決できたので、流れをここに記します。
この記事は、
- Apple IDを確認したい
- iTunseで(過去に)購入した曲が再生されない!
- iTunseの曲が消えた。
この状態でお困りの方と、
数年後PC買替え時の自分へ向けた内容となっておりますm(_ _)m
あ!MacOSは最新のものにアップデートしておきましょう^0^b
iTunesで購入した曲が再生されない
近年購入した曲は再生できるのに、だいぶ前にiTunesで購入した曲は再生されず、ひたすら認証を求められました。困ったよ!
![](https://chatoco.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-04-12.28.31-300x136.png)
ググったり、AppleのサポートHPを参考に一通り試すこと4日間。
Appleサポートのリンクはこちら↓
その間に、PCとiPhoneでメールさえも受信されなくなる悲劇!😅
休日を待ち、サポートへ電話し解決へ導いていただきました。
購入時のIDを確認する流れ
1、PCからiTunesを開き、再生したい曲の右側『…』をクリック。
![](https://chatoco.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-04-12.28.50-300x142.png)
ロンドンWembley公演へもYmツアーで行きました。号泣。
2、次に『ファイル』を選択
曲を購入した際のAppleIDが確認出来ます✨
![](https://chatoco.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-04-12.30.22-e1593951753425-300x283.jpg)
他の方法もあるかと思いますが、Appleの方に教えて頂いた流れをお伝えしております♪
パスワードを入力しよう
3、AppleIDがわかったので、パスワードと共に入力
ミュージック→『アカウント』→『認識』→『このコンピューターを認証』
![](https://chatoco.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-04-17.36.59-300x73.png)
コンピュータを認証
![](https://chatoco.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-06-22.09.52-300x53.png)
AppleIDとパスワードを求められたら入力します。
先ほどのAppleIDを入力
![](https://chatoco.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-04-12.42.41-300x157.jpg)
きっとパスワードに困ります。
一連の確認と入力が済み、パスワードも入力できれば曲は再生されるはずです(๑• ̀ω•́๑)✧
iTunesから曲が消えた!!←この場合
データのバックアップから曲を探す
iTunesフォルダの中から探してみます。
![](https://chatoco.com/wp-content/uploads/2020/07/スクリーンショット-2020-07-08-21.29.18-e1594216920565-300x149.png)
Time Machineでの方法
Time Machine で Mac をバックアップする
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Coming Soon!!