アロマテラピーって興味はあるけど、、、
このような、アロマテラピーに対してハードルが高く感じている方へ気軽にアロマテラピーを楽しめる方法をご紹介いたします^-^
アロマテラピーで使う精油とは?
植物から抽出された芳香成分
花や葉、実など植物から抽出された天然の素材であり芳香成分のことです。
精油=エッセンシャルオイルとも呼ばれます。
この芳香成分が私たちの気分を整えてくれたり、体を元気にしてくれるお手伝いをしてくれるのですね。
天然の香りがある生活は豊かな気分になりますよ^-^
香りを楽しむ
まずは好きな香りを選ぼう
お店でたくさん並んでいると迷いますが、まずは香りを試してみましょう!
好きな香りは個人で違います。少しネット検索するとアロマの効果など出てくるので迷いますが、例えば全員がラベンダーでリラックスするとも限らなのです。
まずは自分の『これ好き!』の香りで選びましょう^o^
好きな香りを心地よく感じると、気分も穏やかであったり、元気な気持ちになれますよ!
お店での試し方
オススメな方法は、精油のビンのフタの方で香りを試すと良いですよ。
精油は成分が高濃度なので、ビン本体から香りを何種も試すと嗅覚が疲れてしまいます。気分が悪くなっても悲しいので、香りがやわらかいフタの方を活用してみて下さい。
何種か試し、気に入った香りがみつかったらまずは1つ2つ購入してみましょう。
コットンに1滴
まずはコットンに1滴たらしてお部屋に置いてみます。
コットン無いよ〜という方はティッシュペーパーを折りたたんだものでOKです。
1滴でも十分香るので驚くかもしれませんよ^o^
お湯をはったマグカップに1滴
アロマデュフューザーや芳香器がなくても、マグカップに湯気が立ち上る程度のお湯を入れ、そこに1滴たらしても香りを楽しめます。
冬ならほんのりと加湿効果も加わってさらに◎
広いお部屋なら洗面器にお湯をいれてプラス1、2滴も大丈夫です。
注意点
類似品に注意
100%植物から抽出された精油を使用しましょう^-^
混ぜ物をしてアロマオイルという表記で販売している物も多いです。
精油の表記を見て「AEAJ表示基準適合認定精油」とあるものを選ぶと安心です。
AEAJとは日本アロマ環境協会のことです。
写真はラ・カスタというブランドの精油です。AEAJ表示基準適合認定精油です^-^
嗅ぎすぎる・吸い込みすぎる
先ほども書いたように、精油は成分が高濃度です。
香りに酔ってしまったり、精油の持つ力が作用しすぎてしまうこともあるので、まずは1滴づつ物足りなければ+1滴と楽しんでみましょう^-^
皮膚に直接つける
精油を肌につけるのはNGです。
高濃度成分なので炎症など起こしてしまう恐れがあるので、手についてしまった時もすぐに洗い流して下さいね^^
肌へのトリートメントに使用する時はホホバオイルなどキャリアオイルと呼ばれるものへ希釈して使用します。こちらの方法も今後の記事でご紹介させて頂きますね〜!
お読み頂きありがとうございました^o^